こんにちは!リグナの村野です。
今回は前々回の続きで「自己紹介最終章」です!
※これまでの自己紹介記事はこちら
その1: リグナ株式会社の村野 友明です。
フリーダムアーキテクツデザインに入社して4ヶ月頃、僕の人生を変える人と出会います。
出会いのきっかけは「yenta」というビジネスマッチングアプリ。
この頃の僕は、
「インテリアで何かやりたい!」
と思い、yenta経由でさまざまな方と会っていました。
その中で出会ったのが、のちに株式会社Hello Interiorを共同創業し、代表をやってもらうことになる梅田氏。
梅田氏は現役で東大に合格し、大学院まで行き、色んな会社でPMをやっていた超優秀な人。
彼は当時、個人事業主として仕事をしており、起業にむけた新しいビジネスのネタを探していました。
そんな中で僕と出会い、紆余曲折(細かくは割愛します。また機会があれば!)あり、
同じ年の2018年8月からHello Interiorのサービスをスタートします。

スタートの頃は、ひと部屋5,400円でサービス提供をしていた。業界では破格のサービスだった
ちなみに「Hello Interior」はLINEを使ってインテリアコーディネートこ相談と家具の販売をするサー
ビス。僕を始め、実績・経験豊富なインテリアコーディネーターが対応していました。

新宿にあるレンタルスペースでミーティング。ベンチャー感出まくりのオフィス。デカい会社にすることを夢見ていた頃
このサービス、元々は僕が大塚家具時代にお客様とLINEでコーディネート相談をやりとりしていたの
を、梅田氏と出会った頃、彼からもインテリアの相談を受けて同様に対応したところ、
「コレってめっちゃいいサービスじゃないですか?」
と一言。
そこが原点でした。

創業メンバーの3人。この頃はサラリーマンをやりながらの業務だったので、多忙を極めていた
最初は梅田氏と大塚家具時代のインテリアコーディネーターの友人と3人でスタートして、その年の10
月に法人化。
そして複数のVCから数千万の資金調達をして、2019年2月末にフリーダムアーキテクツデザインを退
職し、サービスに専念する事になります。

社員、アルバイト、業務委託。30人以上のスタッフが関わってくれた
約700件を超えるお客様へインテリアコーディネートのご提案と、数多くのインテリア商品を販売
し、リピーターもつく程人気のあったサービスまで発展。二期目を迎えて、次のフェーズに行くため
に資金調達を進めていました。
ただ、シリーズAラウンドのむけた資金調達が上手くいかず、2020年4月にサービスを終了し、僕は
Hello Interiorを去る事に(ここも話せば長くなるので、機会があればその時に…)。
そして、Hello Interior時代の繋がりからの紹介でリグナ株式会社に入社する事になります。
現在リグナでは恐れ多くもインテリア事業部の部長兼執行責任者という立場で仕事をしています。
「インテリア業界をアップデートする」
これをミッションに僕は日々、壁にぶち当たりながら邁進しております。自己紹介が長くなりました
が、今後はインテリアや建築、デザイン、ビジネスなどなど色んな事を記事にしていきます。
みんながインテリアを楽しめる世界を作るぞー!