Uni-Share クラウドファンディングリターン

img_2088

 

キャンプファイヤーでクラウドファンディングをしていたユニシェア。早速、完成した雑誌が届きました。

どんなクラウドファンディングかというと、こんな内容。

学生団体Uni-Shareでは年に3回、ファッションフリーマガジンを発行しています。メインコンセプトは「ファッションで深める繋げる広げるセカイ」。ファッションというフィルターを通して、若者の世界観を変えたい。単なるファッションでは終わらせたくない。そんな雑誌を目指しています。
「どうして紙媒体にこだわっているのか?」よく聞かれます。
形に残したいから、再読性が高いから、受動性が高いから…。
だけど一番の理由はもっとシンプルで、めちゃくちゃ雑誌が好きで、全力で情熱を注げるものだからです。
だけど僕たちは雑誌だけを作っているわけではありません。
読んでくれた人の未来を作っているんだ、そう思っています。
「こんな普通の大学生共が最高のクリエイターさんたちと作れるなら、おれだって」
この雑誌を読んでくれた同世代の方にそう思わせたい。本気で誰かの人生を変えてしまうほどの雑誌を作りたいと思っています。
現在、10月上旬リリース予定のUni-Share Vol.13の制作中ですが、過去最高規模でカメラマンさんやモデル・俳優さん、スタイリスト・ヘアメイクさん、そしてデザイナーさんにご協力して頂いております。
最新号は目標金額に達成しなくても、発行致します。だから、たとえクラウドファンディングが成功しなくても、どうしても最新号を見て欲しいです。
だけど、僕たちの本音としてはもっともっと多くの人にUni-Shareを届けたい。それも最高のクオリティのUni-Shareを。最高のクリエイターさん、出演者さんに参加して貰っているからこそ。そこで大変恐縮ですが、皆さんのお力をお借りしたいと思っております。
最後までお読みしていただけると幸甚です。
それでは宜しくお願い致します。Uni-Share編集部

面白いではないか。。と直感で速攻支援。

僕も20歳の頃とかに服飾専門学校1年生で勝手に校内でショーを強行したり、ヘアメイクの専門学生とつるんで、クラブでファッションショーをやったりしていました。若いうちは勢いと情熱、目立ちたいとか、もてたいとか、、、。。汗。。

とにかく製作意欲がるので何かやりたいと、そんな学生でしたね。

彼らのクラウドファンディングに惹かれたところ、こんなセリフでした。

次号のUni-Shareでは必ず圧倒的なメッセージ、圧倒的なクオリティーのものを制作致します。そして、ここで支援して頂いた資金は1枚1枚、大切に使わせて頂きます。

感想としては、「ストレートだな。熱いわ。。。」。。。ですね。

 

img_2089

クレジットには名前も載せていただいてます。

 

物を作っている人って、物を残すことができるので最大限注意しながら製作するべきだと思ってます。洋服ならいつかは古着と呼ばれるタイミングも来るし、雑誌なら古本と呼ばれることもあります。そこには製作者の名前や発行元、発行者の名前も書かれてます。燃えてなくならない限り100年近くはモノとして残り、

ある人がソレをいつかソコで見つけた時にある感動や影響を与える瞬間が来ます。

だからこそ、本にしても服にしても作り手側の最大限の情熱や時代感、クオリティは保たないといけないです。僕も常に細心の注意を払っています。が、彼らの作りあげた写真や時代感、インタビュー、構成、編集、かなり評価したいし、影響を受けました。

日本人はシャイで空気読むのが得意な人種なので、製作者の名前が書いてあってもいきなり電話したりいきなり手紙書いて送りつけたりする人は1%も居ないでしょうが、欧米デザイン界ではダイレクトメッセージは当然ですし、アポなし直撃もよくあります。

僕もこうやって直感で何か購入し、彼らのような熱い人間からパワーをもらえればと、少し期待しています。

若い時は多くの先輩方々からたくさんのたくさんのチャンスをもらいました。パリコレのバックステージリーダー、パリ展示会の通訳、成田パリ往復航空券、コレットサラの通訳、ゴヤール社長と食事、ヴォーグ編集長と対談。。。。。。今は良い思い出ですが。。

35歳になった今、周りにいる人間は言い訳ばかりで忙しいふりをする東京病になっています。

若い子には溢れんばかりの勢いと情熱、製作意欲があり、それを羨ましく思うようになってしまいました。

 

元気づけられましたね。

 

Uni-Shareは首都圏の学生40人で構成されています。MARCHや早慶の学生が居る一方で、文化服装学院で服飾を学ぶ者、多摩美術大学や武蔵美術大学でデザインを学ぶ者など様々な分野の学生が所属しています。年に3回ファッションフリーマガジンを製作していて、渋谷大盛堂書店さん、渋谷PARCOさんをはじめとして都内50店舗に設置させて頂いております。

unishare.info4@gmail.com

 

ご興味ある方は連絡してみてください。

 

 

 

HOMEPAGE

FACEBOOK
https://www.facebook.com/thread.tokyo
TWITTER
https://twitter.com/thread_tokyo/media
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/thread_tokyo/
PINTEREST
https://jp.pinterest.com/th_read/

 

 

□ ANOTHER STORY

SHINGO KURONO

machiko-machikado

ケルトの笛 hatao

SHINGO KURONO