Yuka Koishi

イラストレーター、キャンプコーディネイター。 焚き火とお酒とカレー好き。 著書に「そうだ、キャンプ行こう!」(スタンダーズ)、「カメラ、はじめます!」(サンクチュアリ出版)、「日本酒語辞典」(誠文堂新光社) がある。

初めてキャンプをしたあの日から。“豊かさ”ってなんだろう?

初めてキャンプをした日のこと

キャンプをはじめて10年が経つ。

最初は会社の人に誘われて嫌々だったのを今でも覚えている。
キャンプというと、ファミリーで子どものためで、お父さんがはりきるものだと思っていた。なんだかテントをたてるのも大変そうだし、そもそも寝袋で寝たことがない。そんな不安や不満をよそに、半ば強制的に連れて行かれた。

実際、キャンプ場に行ってみるとそこのキャンプの特色だったのか静かに過ごす老夫婦やカップルだらけだった。ただ静かに、丘の上からいい景色を眺めるためのベンチに腰掛けて、のんびりと過ごす姿にわたしは驚かされた。

はじめてのキャンプの夜は、たまたま流星群の日だった。キャンプチェアに座り、上を見上げると目で追いかけれられそうにもない流れ星がビュンビュンとすぎていった。星はこれでもかというほど空を埋め尽くしていて、一瞬、地球にいることを忘れてしまいそうになる。

 

キャンプとはなんだろう

キャンプをしたことがない人に、カンタンにキャンプはどんなものなのかと説明をしよう。

キャンプは、電気がない。

電源サイトという、電気を使えるサイトもあるが、基本的には電気が使えない。ご飯をたくのも焚き火がガスバーナーだ。夜のライトはホワイトガソリンやガス、最近では便利なLEDランタンも人気だ。

キャンプは、荷物が限られる。

クルマの大きさや、クルマがなければ個人が持てる量は限られる。その限られたなかでいかに少しでも快適に寝て食べて過ごすものを持って行かなければならないので、道具選びも慎重になる。自分で真剣に選んだ道具を使うからこそその先に喜びもある。

キャンプで一体何をするのかとよく聞かれることがある。

キャンプで、“やるべき”ことはない。

基本的には外で過ごすために食べて寝ればいいだけだ。外で外食をして、テントで寝るのもいい。だからと行って、無理やりテントで寝る必要もない。昼間はピクニックをしてランチをとり、コテージで寝てもいい。キャンプの定義はそれほど曖昧だ。

つまりは外で過ごすこと。あとは自由だ。

アクティブな人は、自然あふれる場所の中心地であるキャンプ場から、山登りやカヤックや自転車で遊ぶのもいい。例えばこんなキャンプもありだ。運動がしたくなかったら、ただスケッチをしたり写真を撮ったり静かにすごすのもいい。

複数人で行って、ひとりひとりの時間を楽しむキャンプもある。スマホに入れてた映画を見たり、ゲームをしたり、ひたすらお酒をゆっくり飲んでハンモックで昼寝をしたって贅沢だ。

自分の一日を、1から全部デザインできる

カンタンに、キャンプを説明したのだけれども少しだけでも想像できただろうか。

自分が自分に用意した二日間(もしくは一日間)の休日を外で過ごすこと。

物も限られ、多少不便のなか、自分で外で過ごす休日を想像して、道具を選び、場所を選び、何をするかを計画をする。

それはとてもクリエイティブなものだと思う。自分の一日を、1から全部デザインできるのだ。

例えば「湖のみえるほとりで、ハンモックで読書をしながら、のんびりしながらキャンプをしたい」そのためには、
・湖が見える場所を探す
・ハンモックを用意
・それに応じた本を用意 が最低でも必要になる。

そんな時間は素敵に快適に過ごしたい。だから加えて、
・自分がその場所にいるための素敵なテント
・それに合うチェアやテーブル…などなど頭をめぐるのだ。大変そうと思うかもしれないが、実はそれが意外に楽しい。

わたしたちの日常は、とても恵まれていて、欲しい時にご飯が食べられて、電気がつけられて、物もすぐ手に入る。安いものや高いものなど選択肢は広い。

その選択肢の広さが自由であり、時にわたしたちを苦しめる。わたしがキャンプをはじめる10年前、たくさんあるモノやコトのなかから、自分が一体何をしたいのかを考えることは少し難しいように感じた。

どうしたいかをイメージして自分の生き方やライフスタイルを作り上げることは、ある程度トレーニングが必要だと思う。

場所やモノが限られ、毎回それをイメージをして作り上げるキャンプは、そのトレーニングにとても適していたのか、キャンプをはじめてからわたしの生活は激変した。

また、キャンプをしたことでライフスタイルや考え方が大きくかわったのだ。

人間にとっての豊かさとはなんだろう

キャンプ中、湖に映る太陽の光がキラキラ輝くなか暖かいコーヒーを飲んだり、肌寒い満点の星空の夜に焚き火の暖かさとあかりをじっと見つめたり、そういったことで心が潤うのを感じるときがある。

例えば街にいても、夕日で空の色がグラデーションに染まる瞬間や、大きな満月や逆に消え入りそうな美しい三日月をみると気持ちが少し動くことが誰しもあると思う。(むしろそんなことを感じたこともない人もいるかもしれないが)

突然の雨や風、天災など自然のなかでは、人間は無力だ。ただその自然に寄り添うことで与えられるものは大きい。

わたしたちが口にする野菜や豆やフルーツもこの自然から生まれたものだ。海の生き物たちからミネラルや栄養をもらえる。放牧された牛たちの自然も大切だ。

街で建物ばかりに囲まれて、お金が中心の生活をしていると少し忘れがちだが、実はわたしたちの生活の根源は自然と循環している。(もちろんそれらを大量に生産するための努力は人間がしているのだけれども)

人の考えをシンプルにするキャンプの力

キャンプはシンプルだ。
思い通りにならない天候はストレスにもなるかもしれないけれども、どうしようもないんだから「まぁいつか晴れるだろう」「まぁいいか」と気持ちを預けることができる。

街を離れて、自然のなかで過ごす。それは観光ではなく、自分の暮らしをそこに持っていくキャンプだからこそ、その自然のなかで生かされてると思うことができる。

キャンプは、人の考えをシンプルにしてくれる力があると思う。何が自分にとっての豊かさなのか、そういったことを考える時間がそこにはある。

もし今、慌ただしい日々を過ごして自分を失ってしまいそうな人がいるのなら、今すぐバックパックにテントを詰め込んで少し自然の中で過ごす旅をしてみてはいかがだろうか。

時間がないならたった1日でいい。
時計を一旦おいて、じっと焚き火だけに向き合ってみてはどうだろうか。

そこに自然が味方してくれますようにと、わたしは祈るばかりだ。