
まいど!藤潤です!! だんだんと気温が下がってきておりますが みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 秋は一年の中でもけっこうイベントてんこ盛りでして、 つい先日まで藤潤はほぼ休みなしで出張してました。 先々週は博多にて開… もっと読む »
まいど!藤潤です!! だんだんと気温が下がってきておりますが みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 秋は一年の中でもけっこうイベントてんこ盛りでして、 つい先日まで藤潤はほぼ休みなしで出張してました。 先々週は博多にて開… もっと読む »
こんにちは、名久井咲です。 今年もあっという間に11月も下旬。今年もあっという間に過ぎ去りそうですね。 質問されたこと 最近、「〇〇に興味があるかどうか」という質問をされる機会が2回あり、色々思うことがあったので、今回は… もっと読む »
お疲れ様です。村野です。 寒くなってきましたね。それでも今年は寒暖差が日々あるので、何だか秋なのか冬なのか、わからなくなる毎日です。 さて、今回は「人生初!アート作品を購入してみた!」の第3回。 (第1回の記事、第2回の… もっと読む »
こんにちは。 発酵文化研究所です。 前回に引き続き、熊本の食をご紹介。 今回は「だご汁」と「馬肉」についてです。 ③人生初の「だご汁」 今は、だご汁と聞いてもイメージできない方も多いかと思います。 私の幼少期、年に数度は… もっと読む »
こんにちは。 発酵文化研究所です。 父が九州出身ということもあり、とても身近な存在の「熊本県」。 改めて、ルーツとなる食について知りたいと思い、 阿蘇から天草、熊本市内を巡り、 多くの食材や食文化に出会いました。 本来で… もっと読む »
弊社「ケルトの笛屋さん」は、ケルト音楽専門楽器店として、多くの種類の伝統楽器を、10カ国以上の国々から輸入しています。これまで輸入ビジネスを10年以上営んだ中で、海外取引先とのトラブルは数々ありました。今回はそんな経験を… もっと読む »
みなさまこんにちは。 今年もカウントダウンが近づいてきましたね、街角マチコです。 12月上旬に、私のテルミンの師匠が久しぶりにテルミンのライブをします。 竹内正実「復活のライブショー」 何とも意気込みを感じるタイトルです… もっと読む »
「冬嫌い」「寒いの嫌い」と公言してはばからない私ですが、秋冬の食材や料理は大好き。 特に、ことことと時間をかけて煮込む料理には、根拠なきロマンを感じます。ポトフやカスレ、グーラッシュ、ボルシチ、参鶏湯、おでんなど、国を問… もっと読む »
みなさまこんにちは。 街角マチコです。表題の通り、先日、川崎中央卸売市場内のカフェで開催された植田工さんの個展に行ってきました。 作品はもちろんのこと、会場にも興味がありました。 中央卸売市場にあるカフェ「調理室池田」 … もっと読む »
こんにちは! ケルト音楽専門の楽器店「ケルトの笛屋さん」を経営している、フルート奏者のhataoです。この連載では私のようなスモールビジネス経営に興味のある方に向けて、私の経験やアイデアを発信しています。 個人事業主とし… もっと読む »