hakko-bunka

発酵文化研究所(運営:株式会社Career Lab) 自身の経験から、日本人の身体に合う伝統的な「発酵食品」を手軽に続けられるようレシピ提供、ワークショップ、食育・腸活アドバイス、各種商品開発を行う。 酒粕料理研究家/発酵マイスター/上級食育アドバイザー/腸活アドバイザー

春休み。子供と作るホットプレート料理

こんにちは。
発酵文化研究所です。

今回は春休み目前ということもあり、
子供と作って楽しめるホットプレート料理をご紹介。

春休みが終われば学年も変わります。
このタイミングで成長を感じられるよう、
苦手な食材があれば、
その克服に挑戦するのもおすすめです。

今回は、特に苦手食材として上がりやすい野菜をメインに、
大好きな肉やチーズも取り入れながらできる「野菜巻き」

「自分が準備した食材を自分で焼いて食べる」
とても簡単に聞こえますが、
こうしたきっかけで苦手を克服できるケースもあります。

家庭で手軽にできる「食育」としてお試しください。

①材料の下ごしらえを一緒に楽しむ

まずは、しっかりと手を洗いましょう。

材料はお好みのものや冷蔵庫にあるものでOK。
こだわり過ぎずに楽しむことが大切です。

中でもカット不要でおすすめなのが、
・オクラ
・ヤングコーン
・ミニトマト
・フライドポテト(調理済み冷凍食品)
・スティックチーズ
・竹輪
・魚肉ソーセージ
など

子供の年齢や正確に応じて、
下ごしらえしやすいものや好きな食材から始めるのがポイント。
オクラやヤングコーンはサイズもちょうどよく、
しっかりとしているので巻きやすい。
こうした食材から始めて、練習と成功体験を味わいます。


【オクラの下ごしらえ】
1、ボードに肉(豚バラや豚肩ロースの薄切りがおすすめ)を敷き
塩胡椒と小麦粉または片栗粉を薄くつける(無くても可)
2、肉の端に巻く食材を乗せる
3、食材に肉をしっかりと巻き付けていく
※肉の上にスライスチーズを乗せて巻くのもおすすめ。

この他の野菜も同じ手順で。

野菜だけでなく、
こんにゃくや厚揚げ、エビなどを巻いてもおいしく、
色々な食材を楽しむことができます。

慣れてきたら細切りにした野菜をミックスしたり、
えのき茸や舞茸など少しコツの要るものも挑戦してみてください。

形が安定しないので、
食材を押さえながら巻く必要はありますが、
うまく巻けなくても何度でもやり直せます

どうやったら、うまく巻けるのか、
やって見せてあげながら、
子供なりに考えて乗り越える時間をあげてください。

いずれにしても、
ホットプレートで焼くのは楽しく、
どうやって巻いたのか、どこが難しかったのか、
などなど会話もはずみますよ♪

そして私のおすすめは、
苦手野菜として上位に上がるピーマン。

それも丸々1個、種ごと巻いてしまうことで、
半信半疑で食べてみたりなど、ワクワクにつながります。

実際、丸々1個を巻いて焼くことで、
肉の中で蒸され、とても甘くおいしくいただけます。

焼く時のポイントは、
火が通り始めたら、押さえつけて平たくしていくこと。
フライ返しなどを使って、
子供たちに体験させてあげてください。

②超簡単!子供がよろこぶ「バーベキューソース」

焼肉のタレやポン酢などでいただくのが手軽ですが、
冷蔵庫にある調味料を合わせて、
子供に大人気の簡単バーベキューソースはいかがですか?

科学の実験のように、
調味料を足し、味見をしながら完成させるオリジナル。
唯一無二のバーベキューソースです。

【基本の材料】
・ケチャップ
・ソース(お好みのもの)
・にんにく(すりおろし)

【作り方】
1、ケチャップとソースを1対1で入れ混ぜる
香りづけににんにくを少し
2、味見をしつつケチャップを増やす
もしくはソースを増やす
※マヨネーズを入れるとコクが増します。

子供が完成させたら、
大人用として取り分けて、
がラムマサラやカイエンペッパー、ブラックペッパーなど、
お好みの香辛料を入れるのもおすすめ。

残ったソースは、焼きそばやナポリタン、
チーズトーストにもアレンジ可能。
カレーの隠し味としても、おすすめです。

大人が思うよりも子供は、とても器用です。
最初は慣れないことで戸惑うかもしれませんが、
この日は、じっくりと見守ってあげてください。