最近、人工知能についての技術書を読んでいる。 そして少しプログラミングをしている。 そういう未来が来て欲しいと思ってるわけではないが、 確実に来る未来の技術を学んで、世の中をもっと良くするために 自分たちに何ができるか考… もっと読む »
物語のあるもの
ユニクロがやっている松浦弥太郎さん監修のLife Wear Story 100という企画がいいなぁと思う。 何年か前にTHE HOTEL LINKSというプロジェクトを立ち上げて、現実なのかどうなのかよくわからない、けれ… もっと読む »
誰でもできる、簡単浴衣の帯を伝授します!

浴衣。 この時期、花火大会や盆踊りなどで浴衣を目にする機会が増えますよね。 見た目涼やかでその場を彩ってくれる浴衣が私は大好きです。 本来浴衣は寝間着… もっと読む »
her
フェイスブックのフィードに流れてきた、人口知能同士が英語ではない言語で会話を始めた、というニュース。 映画「her」の世界だな、と思った。 「普通」という感覚はじわじわと移動していくのだ。 そして場所によっても変わる。 … もっと読む »
ピニャコラーダ
ピナ・コラーダというのを初めて飲んでみた。 ちょっと想像と違った。
「コスチューム ナショナル」が新デザイナーに日本人を大抜擢?!

そんなニュースが飛び込んできました。 WWD(https://www.wwdjapan.com/420548)を見て久々に思い出したコスチュームナショナル。 個人的にはそこまで知っているブランドではなかったのですが、それ… もっと読む »
言葉なき詩集
Less is more. と、かの有名なミースは言った。 Less but better. と、ディーターラムスは言っていた。 要素を削っていく作業は難しい。 削って、削って、そして磨く。 その磨きのような作業が重要な… もっと読む »
高級ホテルよりも卓球台があるような旅館が好きだ

ホテルよりも旅館が好きだ。 卓球台がある旅館が好きだ。 キリンラガービールが出てくる旅館が好きだ。 ロゴがデザインされていない旅館が好きだ。 旅館の名前が「ホテルみゆき」みたいな名前の旅館が好きだ。 先日そんな旅館に泊ま… もっと読む »
街の衣料品店
ユニクロといえばフリースだった。 それが今はLIFE WEARと銘打って、クオリティの高いビジュアルを打ち出している。 西尾にもあった、街の衣料品店だ。
原石を磨くか、スプレーで色をつけるか
なんとなくYoutubeの関連動画を巡る時がある。 そんな時に、布袋寅泰の作曲方法についての動画があったので聞いていた。 景色を思い浮かべながら、ギター片手にコードやリフを弾きながら作って行くというスタイルで、 作ってい… もっと読む »