hiroharu-fujioka

伊賀組紐の藤岡組紐店四代目藤岡潤全です。 締め心地の良い帯締めを手組みで作っています。

藤潤が「帯留用三分紐」について教えましょうの巻 ~上~

どうも!藤潤です!!

先月の当ブログにて「夏の帯締め」について書きました。

藤潤が夏の「帯締め」について教えましょうの巻

この最後に「帯留用三分紐についてはまた別の機会に・・・」ということで締めましたが、お待たせしました!

今回は「帯留用三分紐」についてです。

まず最初に改めて帯留とはなんぞや?ということですが

帯留とは?

ざっくりいうと・・・
「女性の着物姿の帯の真ん中にある飾り」です!

わかりにくい?
では写真を!

お分かりいただけましたでしょうか?
この帯留、素材は本当に多種多様です。

高価なものは、真珠、珊瑚、鼈甲、琥珀、象牙、鯨歯、宝石など。
伝統工芸では、切子細工、陶器、七宝、漆器などもありますね。

これらの帯留にはどれも裏側に金具がついていたり、穴が開いていたりします。
紐を通して使うからです。その紐が帯留用三分紐なのです。

帯留用三分紐の幅

帯留用「三分紐」と何度も言っていますが、
これは三分紐が一般的に言われることが多いので三分紐と言っているだけで
二分紐や四分紐も存在します。

この漢数字の部分は一体何かというと、紐の幅です。
三分紐は約9mmです。
帯留用紐の一般的呼称である三分紐を今回のブログでは使うこととしますね。

「三分だったら1.1cmくらいじゃないの?」
とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
着物に関するものは基本的に鯨尺(くじらじゃく)が用いられるのですが
組紐に関してはこれは当てはまりません。
組紐はなんと曲尺(かねじゃく)を用います。
鯨尺だと一分は約3.8mm。
曲尺だと一分は約3.03mm。
この1mmにも満たない鯨尺と曲尺の差が帯留用ですとなかなか大きくなるのですね!

つまり三分紐は幅9mm、二分紐は幅6mm、四分紐は幅1.2cmと覚えておいて差支えないと思います。
並べるとこんな感じです(上から四分紐、三分紐、二分紐)。

ちなみに以前、日常的に鯨尺を用いて仕事をする和裁士の知人と

「いったいなぜ組紐は鯨尺ではなく曲尺なのか?」

という話をしたのですが

「組紐は着物のものとして始まったわけではないからじゃないか?」

という結論に至りました。
あくまで推論なので、新たなことが分かりましたらお伝えいたします!

三分紐は一年中使えるの?

先月のブログで言及したのが夏用の帯締めのことでしたので
けっこう頻繁に質問される
「三分紐は夏も使えるのか?」
「三分紐に季節の違いはあるのか?」
についてお答えいたします。

三分紐は通年使えます!

つまり、秋冬の、袷の着物の時に締めている三分紐を夏に締めても問題はないのです!
先のブログと同じ文言になりましたが、
帯締め、三分紐、どちらも関係なく使えるということは覚えておいて損はありません。

ただ、弊店での扱いはありませんが、夏用の透け感のある三分紐、というものをお持ちの方もいらっしゃると思います。
こちらは涼しげな感じを前面に押し出していますから、基本的にはやはり夏専用です。

 

帯留用の紐の幅の違い

そもそもなぜ帯留用の紐は幅が違うのか?

簡単に言うと帯留の金具や穴に通すために幅を変えています。

この金具や穴がなかなかのクセモノ・・・
というのも、たとえばお母さまやお婆さまからいただいた帯留、
また骨とう品店などで買い求めた古い帯留というのは・・・
本っっっっっ当に金具が小さい!!!!!
幅は狭いし厚みもほとんどない・・・
よくお客さまから「細い紐ありませんか?」なんて尋ねられます。

弊店は三分紐より細い二分紐を扱っていますのでお見せするのですが
それでも金具に通すのは至難の業・・・なんてものは当たり前!
帯留自体がずいぶん前のものですから、強い力を入れて通そうとすると帯留が壊れかねないものもあります。
「通してください」とのことで通そうとするのですが、本当に大変です・・・
昔の帯留職人さんは使い手のことを考えてなかったのでしょうか・・・

その反動か、最近の金具はえらく大きくなっているものが多いように思います。
そういった時に活躍するのが四分紐。
紐の幅に対して金具が大きいと使う時に安定しない、というお声もあって
少し幅の広い四分紐を愛用される方も多いですね。

とここまでいろいろ書きましたが、まだまだ話し足りない!
ということで次回、もう少しいろいろお話しいたしますね♪

それではこの辺りでドロンします!

【藤岡組紐店 今後の予定】

〈2022年〉
9月2日~4日 和の美おぐらインターパーク宇都宮店(潤全)
9月28日〜10月4日 東京大丸(潤全)
10月20日~24日 石田節子流着付け教室(潤全)
10月26日~11月1日 大阪髙島屋(恵子)
11月2日~8日 日本橋三越(潤全)
11月5・6日 きものサローネ2022(恵子・かほり)
11月9日~14日 梅田阪急(かほり)
11月11日~13日 ハカタ和装最前線*22(潤全)
11月23日~29日 横浜髙島屋(潤全)
12月3日~12日 きもの円居(恵子)
※状況により変更となる場合があります
藤岡組紐店 お問い合わせ、ご注文・BASEショップへはHPからどうぞ(HPへはプロフィールページのリンク先から?)
色・柄・長さの別注承っております

■HP https://fujiokakumihimo.com/
■Instagram https://www.instagram.com/fujioka.kumihimo/
■Facebookもやってます
■BASE 『藤岡組紐店』と検索
アプリ▶️ https://thebase.page.link/TSCU
ウェブショップ▶️ ‪‬ https://igakumihimo.thebase.in
(?インスタグラムの方▶️BASEショップへはプロフィールページのリンク先にある【BASE/ベイス】をタップしてお進みください?‍♀️
?ショップをフォローしていただくと、新しく商品を追加した時に通知を受け取れます?‍♀️)