hakko-bunka

発酵文化研究所(運営:株式会社Career Lab) 自身の経験から、日本人の身体に合う伝統的な「発酵食品」を手軽に続けられるようレシピ提供、ワークショップ、食育・腸活アドバイス、各種商品開発を行う。 発酵・酒粕料理研究家/上級食育アドバイザー/腸活アドバイザー

朝食で熱中症対策

いつも、ありがとうございます。
発酵文化研究所です。

今年の春は気温が上がったり下がったりと大変。
体長を崩してしまう方も目立ちますが、
これから特に気を付けていただきたいのが熱中症です。

まだ暑さに慣れていない身体。
その疲労感は熱中症の初期症状かもしれません。

そういう時こそ、しっかりと朝から対策していただけるよう、
私の簡単な熱中症対策にもなる「朝ご飯」をご紹介させていただきます。

朝の水分補給におすすめ。
過去にご紹介させていただいた、
甘酒とオレンジジュースで作る経口補水液のレシピはこちら。

甘酒とオレンジジュースで作る経口補水液

①忙しい朝の定番朝食

皆さんは、目覚めたらまず何をしますか?

私は、その日の自分の体調に合わせて、
白湯や炭酸水、甘酒で作る経口補水液などで水分補給です。

寝ている間に乾燥状態になった身体に、
水分が行き渡る感覚は、とてもスッキリした気持ちになります。

そして時間がある時は、ゆっくりとコーヒーやお茶をいただきますが、
そんな優雅な朝は、そう多くありません。

とはいえ、熱中症対策だけでなく、
身体に必要なエネルギーを送るための朝食は欠かせません。

色々、作り置きおかずを並べたりもしますが、
本当に急いでいる時に活躍してくれるのが「玉子かけご飯」
野菜や海藻を入れたお味噌汁や豚汁などがあれば完璧です。

玉子かけご飯も玉子だけでは、
ビタミンやミネラル、食物繊維など不足しがち。
そこで、おすすめしたいのが、
・もずく酢
・納豆
・めかぶ
・キムチ
全てではなく1~2品でもプラスしたり、
お好みで胡麻や鰹節、海苔などをトッピングすることで、
さらに、栄養バランスを整えることができます。

熱中症対策には水分だけでなく塩分も欠かせません。
摂り過ぎは逆効果ですが、朝食時に適度に取り入れてください。

②忙しい朝に重宝する「冷凍おにぎり」

玉子かけご飯を用意するのも難しい朝ありませんか?
私は、そういうことも多々あります。

ですが、そういう忙しい時こそ、
しっかり食べて栄養を摂ることが大切だと考えているので、
合間をみて「冷凍おにぎり」を仕込んでおきます。

特別に炊飯するというよりも、
いつもの食事の際に、多めに炊いた残りご飯を活用するので、
手間を感じることもなく続けられています。

片手で持って食べやすいように、
基本的には、手持ちの具材を混ぜ込んで握るだけ。

気取りも彩りもありませんが、
美味しくて、忙しい朝でも少しホッとできるので、
ぜひ、お試しいただきたいと思います。

③朝食のお供におすすめ「きゅうりのピリ辛漬け」

水分が多く、栄養がないと思われがちなきゅうり。
実は、とても優秀な野菜。
ビタミンCやカリウムなど美容にもおすすめです。

熱中症対策に必要な、
水分も一緒に摂ることのできる「きゅうりのピリ辛漬け」
すし酢を使う手軽なレシピですので、
ご家庭で、色々とアレンジしながらお楽しみください。

「 きゅうりのピリ辛漬け 」
【材料】
・きゅうり・・・3~5本程度
・すし酢・・・50ml
・酢・・・30~50ml(お好みの酸味で量を加減してください)
・醤油・・・大匙1
※きゅうりの塩もみ用は除く
・唐辛子・・・2~3本(お好みで)
・にんにく・・・1かけ(お好みで)

【作り方】
1、きゅうりを好みの大きさに切る
2、切ったきゅうりに塩をし全体に馴染ませる
約30分から1時間で水分が出ます
塩分が気になる場合は少し洗い残った塩を落としてください
3、すし酢、酢、醤油を合わせ好みの味に調え漬け酢を作る
4、漬け酢にきゅうりを入れ、好みで唐辛子とにんにくを入れる

冷蔵庫で、半日~1日程度でいただけますが、
日々、漬かり具合が変わるのも楽しめます。

また、食べる直前に、
胡麻や胡麻油を少しプラスすると香りも豊かになりますよ。
約1週間程で、食べ切るようにしてください。

きゅうりは年間を通し、安定して手に入るようになりましたが、
これからは特に、美味しく栄養価の高い旬を迎えます。
まとめて作り置きして、少しずつ楽しんでみてください。