
まいど! 藤潤です!! 暑かったり寒かったり、よく分からない初夏前の日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 なんだか気温の変化についていけない日々を送っております。。。 なかなかにしんどかったりもする四月ですが最近は… もっと読む »
hiroharu-fujioka
まいど! 藤潤です!! 暑かったり寒かったり、よく分からない初夏前の日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 なんだか気温の変化についていけない日々を送っております。。。 なかなかにしんどかったりもする四月ですが最近は… もっと読む »
まいど! 藤潤です!! 神戸は思い出の街 先日兵庫県神戸市に行ってまいりました! もちろん仕事で、なのですが何を隠そう私、藤潤、 大学時代を兵庫県で過ごしております。 神戸出張は当時を思い出してノスタルジックな気分にさせ… もっと読む »
まいど!藤潤です!! あたかも洋々たる前途に暗雲が立ち込めたような出だしとなった今年の始まりでしたが 徐々に回復してきております! 本調子とは言えないまでも、体力も戻ってきて食欲もバッチリ。 胃が縮んだせいか量はさほど食… もっと読む »
まいど、藤潤です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!! 皆様、新年の始まりはどのように過ごされましたでしょうか? 藤潤は毎年恒例、奈良県桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)への初詣からスタートでした。 大神神社 今… もっと読む »
まいど! 藤潤です!! 早速ですが…!本題に入る前に! 菊水の酒粕を使った「粕汁」 先日のブログにて書きました粕汁、食べました! 妻に作ってもらったのですがこんな感じ! 日本には全国各地で日本酒が造られており、それぞれに… もっと読む »
まいど!藤潤です!! だんだんと気温が下がってきておりますが みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 秋は一年の中でもけっこうイベントてんこ盛りでして、 つい先日まで藤潤はほぼ休みなしで出張してました。 先々週は博多にて開… もっと読む »
こんにちは!藤潤です!! 今回はきたる11月4日・5日に東京国際フォーラムにて開催される、 「きものサローネ」についてご紹介いたします!! きものサローネ2022 きものサローネは2012年から毎年秋に開催… もっと読む »
どうも!藤潤です!! 実は・・・ 藤潤、Yahoo!ニュースに載りました!! それも伝統工芸の職人として、ではなく はたまた着物・和装に関係した人間として、でもありません。 夫婦で頑張る家業を継ぐ経営者として、です。 実… もっと読む »
どうも!藤潤です!! 今回は前回に引き続き「帯留用三分紐」の話です! 未読の方は前回のブログをお先にお読みくださいませ♪ 藤潤が「帯留用三分紐」について教えましょうの巻 ~上~ さてさてまだまだ話し足りないので早速いきま… もっと読む »
どうも!藤潤です!! 先月の当ブログにて「夏の帯締め」について書きました。 藤潤が夏の「帯締め」について教えましょうの巻 この最後に「帯留用三分紐についてはまた別の機会に・・・」ということで締めましたが、お待たせしました… もっと読む »