明けましておめでとうございます! 昨年はブログをお読みくださりありがとうございました。今年も楽しい記事をたくさん発信していきますのでよろしくお願いいたします! 皆さんはどんなお正月を過ごされましたか? 私はもちろんきもの… もっと読む »
きもので自転車には乗れる?乗れない?
結論、きもので自転車には乗れます。 きものの日の移動手段を増やしたい! 日常できものを着ようと思ったときにぶつかる壁のひとつが移動手段。私もそうでした。一人暮らしを始めてから主な移動手段はずっと自転車。京都はバスが便利と… もっと読む »
「無冠帝」をお供にきものんべえピクニックしてみた!
映える大人のピクニックがしたい! はじまりは…菊水酒造さんから「無冠帝」が届いた! 先日、菊水酒造さんから美しい日本酒をいただきました。薄青の美しいボトルには「無冠帝」のラベル。同梱されていたリーフレットを広げてみる。「… もっと読む »
これが理想!妄想レンタルきもの店
着物のプロが考える理想のレンタルきものとは? ■京都で大流行のレンタルきものって? 私が住む京都をはじめ、近年、歴史的観光地ではレンタルきものが定番になってきました。多くが洋服のまま手ぶらで店頭を訪れ、そこで着物一式を選… もっと読む »
きもの旅のすゝめ その①~コーディネート編~
きものなら旅行がますます楽しくなる! 実録きもの旅 今年のお盆は久し振りに実家に帰りました。普段あまり関西から出ないもので、なんと2年近く帰っていなかったのですが、地元で用事ができたのでいい機会だと思い。 ここ数年は帰省… もっと読む »
風呂敷一枚で浴衣のバッグ問題、解決します!
意外と盲点になりがち、浴衣のバッグ問題 和装バッグじゃなくてもOK。さあどうする? お気に入りの浴衣と帯で、着付けもなんとか完了。ヘアメイクも完璧、いざお出掛け!というタイミングになって、そういえばバッグはどうしよう?い… もっと読む »
祇園祭の起源と楽しみ方!山鉾巡行の意味って?
京都三大祭のひとつ、祇園祭 ■平安時代から続く歴史あるお祭り 7月の京都は祇園祭一色。 祇園祭は平安時代から続く、京都でも歴史あるお祭りのひとつ。毎年国内外からたくさんの人が見物に訪れます。祇園祭といえば空高くそびえる山… もっと読む »
もとは◯◯用だった!?意外と知らない浴衣の歴史
浴衣の由来をご存知ですか? 浴衣の起源は平安時代 「浴衣はもともと寝間着」とよく言われますが、実際の起源をご存知ですか? 浴衣の語源は「湯帷子(ゆかたびら)」。帷子=裏地のない単衣仕立てのきもののこと。文字通り、入浴時や… もっと読む »
「○○式」以外で、着物を着るならこんな時!
きものは「○○式」のためのもの? あなたがきものを着るとしたらどんなシーンが思い浮かびますか? 今までに着たことのある方はどんなシーンだったか思い出してみてください。 成人式、卒業式、結婚式、お子様の入学式… もっと読む »
「きもの」の楽しさを伝えることがミッション。
皆さま初めまして!これからBREWで執筆していきます、ゆっけ と申します。きもの好きが高じて、京都で「きものシェアクローゼット&サロン 水端」という店をしています。 お手持ちのきものを預けて保管やメンテナンス・お手入れを… もっと読む »