こんにちは。 発酵文化研究所です。 5月2日から開催された「信楽陶器市」にお伺いしてきました。 陶芸の森では信楽作家市、 信楽駅前では、しがらき駅前陶器市が開催され、 二つの違う陶器市を堪能させていただきました。 その帰… もっと読む »
「良い材料」と「文化・文化財」の持続可能性
今回の天井画修復では、一旦絵を天井から外すために、紙を布海苔(フノリ)で貼って、絵の具を保護するということをしました。 布海苔は、新潟の中越地方では、蕎麦のつなぎに使われる海藻です。これを煮出して、糊分を抽出します。布海… もっと読む »
ひたち海浜公園のネモフィラ
こんにちは、名久井咲です。 今年は数年振りの規制のないゴールデンウィークですね。 今回はゴールデンウィークより一足先に、ひたち海浜公園にプライベートで行ってきたお話をしていきたいと思います。 国営ひたち海浜公園 ひたち海… もっと読む »
旬の食材練習帖「もずく」-2023春編-
もずくの旬って意識したことがなかったけれど、 ここ数年、「新もずく」とラベルのついたパックを見かけることが増え、 「もずくの旬=春~初夏」という知識を得ることとなりました。 目に映るすべてのものが学びだね。 特に、沖縄産… もっと読む »
蜂蜜でつくる簡単「梅ジュース」
こんにちは。 発酵文化研究所です。 前回投稿に引き続き「梅」のこと。 今回は、色々ある梅の種類と、 子供の頃の夏の定番だった「梅ジュース」の作り方です。 梅干し同様に、手軽で簡単。 ぜひ、自家製の梅ジュースも作ってみてい… もっと読む »
アートに魅せられて② 大橋澪さんに作品を解説いただき…?
お疲れ様です!村野です。 前回投稿からの続き!です! アーティストの大橋澪さんの個展に訪れたワタクシ… 僕はまだアートフェアなどの大きいイベントに2回、個展も2回目と、とても経験が少ないのでなんとも言えないのですが、今回… もっと読む »
池田記念美術館で、普光寺山門楼上の天井画と板壁画の修復展示が始まりました。
南魚沼市の浦佐にあります、「裸押し合い祭り」で有名な、浦佐毘沙門堂の普光寺様の山門楼上の板絵を3年がかりで修復させていただきました。その修復後の作品が、4月22日から5月28日まで、南魚沼市の池田記念美術館で展示されてい… もっと読む »
アートに魅せられて① 大橋澪さんの初個展
おつかれさまです!村野です! 新年度が始まり、公私共にめちゃくちゃバタバタなワタクシでした…。 この歳になると、新年度のリフレッシュ感がなくなり(特に会社とかでも新卒採用があるわけでもないので)、会社の年度末決算が終わり… もっと読む »
仏像文化財修復工房の松岡誠一と申します。
このほど、BREWのブログ書きの仲間にしていただきました、松岡誠一です。 「仏像文化財修復工房」という、文化財修復の理念をもって、仏像や神像の歴史を尊重した修復をする仕事をしています。ピカピカにしない方の修復です。 元々… もっと読む »
藤潤、糸の製造中止に困る…。の巻
まいど! 藤潤です!! 暑かったり寒かったり、よく分からない初夏前の日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 なんだか気温の変化についていけない日々を送っております。。。 なかなかにしんどかったりもする四月ですが最近は… もっと読む »