こんにちは。 発酵文化研究所です。 暑くなると、冷たくて喉越しの良い麺類が恋しくなります。 茹でる時間も短く、 色々とアレンジしやすい「そうめん」 実は、7月の行事「七夕」の行事食ともされています。 今回は、なぜ七夕にそ… もっと読む »
hakko-bunka
市販のすし酢で楽しむ、家庭寿司
気温が上がってくるこの時期。 どうしても食欲がなくなってしまう・・・ という方も少なくないかと思います。 そんな方にこそ、お試しいただきたいのが、 市販のすし酢を使ったオリジナル寿司。 こんなに多忙な現代では、何もかも手… もっと読む »
この時期うれしい自家製「フルーツビネガー」
こんにちは。 発酵文化研究所です。 気温と湿度が高くなり、 なんだか疲労感が抜けない季節。 そんな時。 気持ちも身体もスッキリさせてくれる発酵食品「酢」 簡単で続けやすい、 フルーツビネガーの作り方と共にご紹介します。 … もっと読む »
家庭で楽しむ身近な「食体験」
いつも、ありがとうございます。 発酵文化研究所です。 お子様が、食事に興味を持たないというお話を耳にします。 脳や身体だけでなく心の成長にも栄養が必要な時期に、 こうした状況は、とても良くありません。 色々な理由があると… もっと読む »
山の恵み楽しむ「ワラビ」のこと
こんにちは。 発酵文化研究所です。 5月2日から開催された「信楽陶器市」にお伺いしてきました。 陶芸の森では信楽作家市、 信楽駅前では、しがらき駅前陶器市が開催され、 二つの違う陶器市を堪能させていただきました。 その帰… もっと読む »
蜂蜜でつくる簡単「梅ジュース」
こんにちは。 発酵文化研究所です。 前回投稿に引き続き「梅」のこと。 今回は、色々ある梅の種類と、 子供の頃の夏の定番だった「梅ジュース」の作り方です。 梅干し同様に、手軽で簡単。 ぜひ、自家製の梅ジュースも作ってみてい… もっと読む »
旬を迎える「梅」のこと
こんにちは。 発酵文化研究所です。 今回は、間もなく旬を迎える「梅」について。 かわいい花は2月頃ですが、 これからの時期は熟す前の青梅から、 熟した黄梅などの実が市場にでてきます。 期待される効果や梅干しができるまで、… もっと読む »
花粉症対策におすすめの菌活レシピ
いつも、ありがとうございます。 発酵文化研究所です。 少しずつ暖かくなるにつれて、 嬉しい気持ちと共に花粉が…… という複雑な気持ちになる方も。 今回は、私の花粉症経験や菌活レシピを書かせていただきます。 ①重度の花粉症… もっと読む »
和食を支える「米」のこと
こんにちは。 発酵文化研究所です。 私達の主食である「米」 さまざまな発酵食品にも米由来の麹が使われており、 和食を支える存在と言っても過言ではありません。 そんな「米」が、どのような食品に変身し、 私達の食に関係してい… もっと読む »
関西と関東で違う「ぜんざい」のこと
こんにちは。 発酵文化研究所です。 毎年恒例にしている伊勢参り。 今年は特に冷えたので、 外宮前の「赤福ぜんざい」をいただくところからスタート。 そこで起きた「ぜんざい」と「お汁粉」論争から、 関西と関東での違いなどをま… もっと読む »