hakko-bunka

発酵文化研究所(運営:株式会社Career Lab) 自身の経験から、日本人の身体に合う伝統的な「発酵食品」を手軽に続けられるようレシピ提供、ワークショップ、食育・腸活アドバイス、各種商品開発を行う。 酒粕料理研究家/発酵マイスター/上級食育アドバイザー/腸活アドバイザー

住宅街の納豆工場

こんにちは。 発酵文化研究所です。 以前から気になっていた、 住宅街にある納豆工場にお伺いしました。 どうして、こんな場所に? なぜ、大阪なのに山形?? などなど私の疑問をぶつけてみました。 ①はじまりは郷土を想う人のた… もっと読む »

旬のレモンで作る「はちみつれもん」

こんにちは。 発酵文化研究所です。 ここ数年。 国産無農薬レモンが手に入りやすくなり、 作り置きする機会が増えた「はちみつれもん」 ただ甘酸っぱいだけでなく、 期待できる効果も使い方もたくさん。 今回は、そんな魅力的な「… もっと読む »

味も見た目もさまざま。ご当地の雑煮

こんにちは。 発酵文化研究所です。 日本には地域によってさまざまな食文化が存在します。 それらは、とても美味しく意味のあるものばかりで、 その奥行きの深さを知ると、 生まれ育った地域でなくても懐かしく尊いものに感じます。… もっと読む »

熊本の食を巡る 取材旅 vol.2

こんにちは。 発酵文化研究所です。 前回に引き続き、熊本の食をご紹介。 今回は「だご汁」と「馬肉」についてです。 ③人生初の「だご汁」 今は、だご汁と聞いてもイメージできない方も多いかと思います。 私の幼少期、年に数度は… もっと読む »

熊本の食を巡る 取材旅 vol.1

こんにちは。 発酵文化研究所です。 父が九州出身ということもあり、とても身近な存在の「熊本県」。 改めて、ルーツとなる食について知りたいと思い、 阿蘇から天草、熊本市内を巡り、 多くの食材や食文化に出会いました。 本来で… もっと読む »

食べる美容液「酒粕活用術」

こんにちは。 発酵文化研究所です。 以前、甘酒を「飲む美容液」としてご紹介しましたが、 今回は食べる美容液として、 酒粕の活用術をご紹介させていただきます。 「粕汁や粕漬けしか思い浮かばない」という声をいただきますが、 … もっと読む »

細く長く続けやすい発酵調味料「塩麹」

こんにちは。 発酵文化研究所です。 最近、腸活診断などをさせていただく中で、 「一度は塩麹を作ったけど続けられなくて。」 とのお声をいただきました。 腸活診断の中でも、お伝えしているのですが、 「続けよう」と思うと続ける… もっと読む »

多くの可能性を秘めた「納豆」のこと

こんにちは。 発酵文化研究所です。 子どものときは大の苦手でしたが、 今では大好物になってしまった納豆について、 その種類と手軽につくることができて栄養たっぷりの、 手作り「こうじ納豆」のレシピをご紹介させていただきます… もっと読む »

なぜ腸活に発酵食品がよいのか

こんにちは。 発酵文化研究所です。 腸活や免疫力のお話しには、 必ずと言っていいほど発酵食品が登場します。 ですが、お話をする中でも理由を知らない方は多く、 なんとなく良いというイメージで、 取り入れられている方も多くい… もっと読む »

夏こそ取り入れたい「酒粕・甘酒」活用レシピ

こんにちは。 発酵文化研究所です。 暑い日が続くと、疲労感で身体が重く感じたり、 日差しの強さによる、肌のトラブルが気になる方も多いかと思います。 今回は、そんなときだからこそおすすめしたい酒粕と甘酒、 そのアレンジレシ… もっと読む »